レッスン
					
				脚が高く上がるコツと伝えたところ・・・
 
							
	土曜日・日曜日の朝は「リフレッシュヨガ」を開講しております。
	先日の日曜日のレッスンでしたポーズ。
	ダウンドッグという名前のポーズから、片脚をあげるという「ダウンドッグスプリット」
	皆さんの動きをみて、楽に脚が高くあがるコツを伝えたところ・・・
	すると、みんな一気に上がる!!!
						 
							
	先生は嬉しいです!!
	筋肉と骨で身体は動いています。
	力を入れて筋肉を動かすと、関節(骨)の動きが制限されてしまうんです。
	例えば、文字を書く時腕の筋肉はリラックスしてますよね。
	ところが、指や腕にガチガチに力を入れると、文字がガタガタになり、大きく書けません。
						 
							
	力を適度に抜いているから、伸び伸びと文字がかけます。
	書道はとくに、力んでは書けませんよね。
						 
							
	ヨガもポーズをする時も、まったく同じです。
	「よっっしゃ、やるぞ!!」
	って構えると力が入って、骨が動かず硬い筋肉をさらに硬くして動いてしまいます。
	となると、「ヨガはキツい」、「やっぱり無理や…」なんてことになるんです。
	筋肉のスイッチを緩くして、まず骨を動かす
	そうすれば、自分の骨や筋肉の可動域(動かせる範囲)いっぱいに動くことができます。
	余分な力を抜いて、最小のエネルギーで最大に動く。
	無理だと思っていたポーズも、ちょっとしたコツでやりやすくなり、ヨガが楽しくなってきますよ。
	基本のポーズから、ちょっとチャレンジポーズまでぜひ体験しに来てください!
	ナオミヨガでは、体験レッスンは、いつでも受け付けております。
	平日夜の動きの少ないやさしいヨガ「陰ヨガ」
	土日朝のしっかりアクティブに動く「リフレッシュヨガ」を開催中です。